「最近、物忘れ激しくて、自分でも本当にイヤになるわ~。」
そんな風に感じてませんか?
でも、分かります。その気持ち!
うっかりした些細なミスを何度も繰り返すと、さすがに自分の頭が心配になりますよね。
一口に物忘れと言っても、病気が原因なものから、歳のせいで起こる加齢的なものまで色々あります。
でも、もしかしかたら、原因は別のことかもしれないんですよね。
物忘れは脳疲労から起こる
もし、あなたが日ごろから健康には何も心配がなくて、物忘れが激しくなったとしたら、それは「脳が疲れている」状態。
例えば
- 最近、仕事が忙しくて疲れた〜。
- 1日中ずっと運動して、もう体がヘトヘトだよ〜。
- 朝から晩まで家事育児。動きっぱなしで、座る暇もなかったわー。
こんな感じで、1日を過ごしていると、身体には疲れが溜まっていくばかりで、気がついたら慢性疲労症候群なんてことも。
では、あなたの脳はどうでしょう?
毎日、仕事や勉強で頭を使って、多くの情報を処理していたり、テレビやラジオ、スマホで溢れるばかりの大量の情報を、そのまま受け流していませんか?
こんな状態が毎日続くと、知らず知らずのうちに脳が疲れてしまいます。
脳を使いすぎると働きが悪くなる
一番情報にあふれているインターネットを毎日使っていませんか?
例えば、「あれなんだっけなー?」といった感じで、スマホでネット検索すると、大抵の情報は得られますよね。
でも、ちょっと調べものしたついでに、ニュースやブログを読んだりYouTubeを観ていると、あっという間に1時間くらいは過ぎている場合が、ほとんどです。
これを毎日やっていると、脳はとっても疲れてしまいます。
もし、寝る直前までスマホをいじっていたなら、脳の疲労はちょっとやそっとの休息では中々疲れが取れません。
ですが、脳の疲れを取る事を意識的に行うと、自分でも驚くほど物忘れが改善しますので、これから書くことを、ちょっと試してみてくださいね。
スマホは目的と時間を決めて使う
疲れの原因になっているのは、意外と長時間いじっているスマホ。
知人や友人、仕事上の付き合いでの連絡などがあるので、完全に止める事は難しいですが、できるだけ目的と時間を決めてスマホを使うと、脳の疲れが極端に減ります。
スマホ操作の目的を持つこと
ついつい手持ち無沙汰でスマホをいじっちゃいますよね。
電車での移動時間、待ち合わせの時間、休憩時間など、気が付いたらスマホをシュッシュと操作していませんか?
それ、完全にクセになっています。
それではいつまでたっても脳疲労がたまる一方ですし、物忘れも改善しません。
物忘れを改善する第一歩は、情報を入れすぎない事が一番!
なので、スマホ操作の目的をハッキリさせて、それだけで使うと決めてみて実践してみてください。
早ければ3日で【物忘れが無くなった?!】と実感できますよ。
スマホを1日1時間だけにしてみる
スマホって、ネットにつながるとLINEやメール、TwitterやFacebookができて、ゲームも遊べるし、スケジュール管理や色々なアプリもあるので、本当に多機能ツールだし私もよく使っています。
でも、スマホっていじると何時間も触っていられるから、常に身近に置いておかないと落ち着かないくらい、スマホ中毒になってしまうんですよね。
そこで、スマホを使っている時間を、他の事、例えば読書とか映画を観るとかクラシックの音楽を聴くとか、とにかく別のことをしていたら、脳の疲れがすごく減っていることが感じられるんです。
これは実際にやってみないと、本当に理解できないかもしれませんが、もしあなたがスマホばかり触ってると思ったら、ちょっとスマホを離してみてください。
漫画や小説をなんとなく読み始めてもいいし、昼寝をするのも良いですよね!
7時間の睡眠が重要
私が脳疲労を自覚してから、睡眠時間は必ず7時間は取るようにしています。
なぜ7時間の睡眠かと言うと、「絶対にミスをしない人の脳の習慣」という本を読んで、それを実践したら、自分でもびっくりするくらい物忘れやうっかりが激減したからなんですね。
6時間睡眠でも平気!って人で、物忘れやうっかりする事があったら、それは自己分析が間違っているので、7時間睡眠を試してみてくださいね。
寝る前にアロマオイルを嗅ぐ
エッセンシャルアロマオイルって、心と身体に効果があるのは一般的にも知られていますよね。
気分が浮かない時、頭をスッキリさせたい時、集中したい時には、それぞれ適した効果のあるエッセンシャルアロマオイルがあります。
特に、脳を休ませるためにはリラックス効果のあるラベンダーとオレンジを2:1で配合したエッセンシャルアロマオイルを嗅いで寝ます。
実際の研究もラベンダー2:オレンジ1の配合比率がもっとも効果的な結果が出ています。
朝起きてからアロマオイルを嗅ぐ
実は、朝起きてからもエッセンシャルアロマオイルを嗅ぐと脳に働きかけます。
朝起きてから使うアロマオイルはローズマリー(カンファー)とレモンが効果的です。
(ローズマリーには集中力を増す働きがあり、レモンには気持ちが高揚する働きがあります。)
これも配合比率が2:1で、午前中に2時間以上嗅ぐ必要があります。
2時間以上って、どんなふうに嗅げばいいの?って思いますよね。
一番簡単な方法は服とかに貼り付けられるシートに数滴たらして袖口や襟元などにペタっと張るのが手っ取り早くていいですよ。
もしくは、ペンダントボトルに入れて首にぶら下げると便利です。
でも、このオイルを朝晩、毎日使うたびに配合するのって、面倒じゃないですか?
そんな時には、すでに配合済みのエッセンシャルオイルを使うと
夜はリラックス&安眠効果、朝は気分高揚&集中力高まる効果が簡単に得られます。
ハイパープランツブレンドエッセンシャルオイル 昼夜2本セットはこちらから
アロマオイルで認知症予防もできる
以前、某テレビ番組で認知症とアロマの関係を放送していました。
まさに、こちらの番組で紹介されていた配合比率のエッセンシャルアロマオイルがあるんです。
しかもすでに配合済みだから、届いたその日から、簡単に使う事ができるって便利ですよね。
コメント