こんにちは、カヅコです。
白髪染めとは10年くらいの付き合いになります。
最初は数本だった白髪も、今では黒白半々くらいにまで増えてしまいました(涙)
おまけに、40代になって髪質も変化してしまい、コシもツヤもなくパサパサ。
しかも脂臭も、うっすら漂うようになってしまいました(涙)
髪の毛の悩みは結構深刻です。白髪が増えると見た目年齢が+15歳になりますからね!
40代の髪の毛の悩みベスト3
まず最初にやったことは、今、自分の髪の毛で悩んでいることを文字にする事でした。
これは目標を具体的にすることで、解決策を調べて、実際に白髪染めのアイテムを試して
自分にとってベストな白髪染めを見つけることが目的だからです。
私の場合、以下の3つに当てはまりました。
髪のコシ・ツヤが無くなってきた
くせ毛がひどくなってまとまらなくなってきた
ジアミンアレルギーになった(なりそう)
40代の髪の悩み1【髪のコシ・ツヤが無くなってきた】
年齢と共に体質が変わるのと同じで、髪質も変わります。
しかし、市販品で何とかなるだろうと若い頃から使っていたシャンプーやコンディショナーでは
もはや合わないのが40代の髪の毛。
なぜならば、40代は女性ホルモンが速度を上げて減少するから。
脚や脇に生えるムダ毛は男性ホルモンが影響していると言われていますが
髪の毛は女性ホルモンが影響していると言われています。
40代の髪の悩み2【くせ毛がひどくなってまとまらなくなってきた】
これは、頭皮の汚れも原因の一つだと美容師さんから言われました。
40代から毛質が変わる人が多くて、髪の毛の1本1本が細くなったり太かったりと
うねっている毛に変化しているので、いくらトリートメントやヘッドスパをやっても
なかなかまっすぐサラサラな髪の毛にはなりにくいんだって。(涙)
元々生えグセがある人だと、さらに毎日のブローが欠かせなくなるので
「40代以降はブラシタイプのドライヤーを使う人が多いから、毛先とかはヘアオイルや
洗い流さないトリートメントを付けてくださいね」とアドバイスをいただきました。
そういえば、私の母も長年ブラシタイプのドライヤーを使っていました。
自分がその年齢になって、初めてこのタイプのドライヤーの必要性を感じています。
40代の髪の悩み3【ジアミンアレルギーになった(なりそう)】
ドラッグストアで500円前後の価格で売っているほとんどの白髪染めが「ジアミン入り」です。
そして、アレルギーを起こすと言われている主なジアミンは以下の3つ。
- パラフェニレンジアミン
- 硫酸トルエン2.5-ジアミン
- パラアミノフェノール
白髪染めをする前にパッチテストを毎回しているなら安心ですが、
実際は肌に付くと落ちにくい白髪染めを、目立たない腕とかに付けるのって嫌なんですよね。
美容院に行く前にパッチテストなんてやりませんよね?
なので、パッチテストなしでいきなり染め始めちゃうんですが
その時になって「かゆい」「ヒリヒリする」と分かるんです。
しかもアレルギーなので、花粉やハウスダストと言ったアレルギー体質の人ならば
理解できるとは思いますが、ある日突然、いきなりアレルギーになるんです。
これまで平気だった人も、突然ジアミンアレルギーになる可能性は捨てきれません。
ジアミンアレルギーは地味につらいので、ちょっとでも「かゆい」「ヒリヒリする」と言った感じになったら
使うのはやめましょうね。
40代の髪の毛と頭皮にはエイジングケアも必要
髪の毛のコシ・ツヤ・クセ毛・白髪・薄毛・頭皮の臭い。
これらの問題を一気に解決したいじゃないですか!
そこで私が調べていきついたところが「頭皮ケア」。
あのスカルプDが有名ですよね。
でもスカルプDでは白髪は染まりません…。
ところが、ノンジアミンで薄毛や抜け毛に働いて、髪の毛のパサつきが感じられなくなる敏感な肌でも大丈夫な
「ヘアカラートリートメント」があるんです。
現時点ではまだ発売前なのですが、私はいち早く体験させていただいたので、次回からの記事で詳しくお伝えしますね!
コメント